皆様こんにちは、今年に入りコロナウィルス拡散により世の中は大変な事態となってしまいました。
まさかこのような事が起こるとは、誰しも予想もしておりませんでしたが…。
数年程前、演奏会のピアノトリオ練習時に、ピアニストのお宅で当時シンガポールにお住まいのロシア人のピアニストの先生にSkypeレッスンを数回見て頂きました。
当初私はあまり乗り気ではなく、Skype?と疑問に思っていたのですが、いざやってみるととても解りやすく、また身近に感じとても良い経験となりました。
「外国とも直ぐ繋がりレッスンができるんだぁ、時代だなぁ」と思ってましたが、海外では普通の事の様ですね!
自分でもいつかやってみたいと興味はありましたが、物凄ーい機械音痴な私に出来るのかと思いながらも月日ばかりが流れ、、。
そんな中このような事態となり、やはりオンラインレッスンやってみようと思いました。
スイッチが入ると割と行動は速く、2月末先ずは新しいパソコンをと、主人を道連れにビックカメラへ!
店員さんのお話、とっても丁寧にご説明して頂いてるのですが難し過ぎて結局理解出来ずでしたが、とりあえず「音響に優れた出たばかりのパソコンです」この一言で即決。
一週間待ちでパソコンが届き設定する事に。本当に大の苦手作業でいつも主人に頼ってましたが、今回は「驚かそう!」と一人頑張ってみましたが、、。
やはり???今度は娘を道連れにセットアップ完了!!
やっとここまできた〜のではなく、ここから始まるんですよね。
ここから色々悩みました。Skype、zoom、Google duo、LINE色々ある中何が一番良いのかと。
そこでいつも私の力となってくださるSさんにお願いして全部音出しも含めて試してみました。
お互い全てが初めて同士、「どこのボタン?」等、声は聞こえても画面に私が2人⁉️
いきなり自分のドアップになったりと2人で笑いが止まりません!笑
落ち着いた所で音出し、ここでも譜面台の位置やお互い見やすいかチェックすることがとても大事でした。
数日掛けて全てのアプリを試しましたが、私は一番指の動きも見やすく、全体によく見える音も綺麗だったのでSkypeレッスンに決めました。
Sさんからも「全く問題ないです」仰って頂き「むしろSkypeレッスンこれからも普通に使わせて頂きます」と。
緊急事態宣言後、対面レッスンは出来ないので生徒さんの皆さんにSkypeでのレッスンどのようなものか先ずは体験して頂こうと思い、
一度無料体験レッスンさせて頂きました。
皆さん「あまり違和感ないです、全然大丈夫です!」と仰って頂き、今は皆さんSkypeレッスンでお会いしてます。
何かフォロー出来る事はないかと思い、レッスン前に見本動画、練習の仕方の動画をお送りしてからのオンラインレッスンとしました。
対面レッスンが出来るまでは、このような形でレッスンさせて頂いております。
Skypeでお会いするのも結構楽しいですが早くこのコロナウィルス収束を願うばかりです。
皆様どうぞご自愛ください。
繋がり安定の為、2階から1階へ15メートルケーブル繋いでます!
やっぱりパソコンて大変ですね🤲